「楽天スーパーSALE」や「Yahoo!超PayPay祭」など、店舗さまの売上を一気に伸ばす重要なイベントで、お客さまへ商品の権威性・信頼感をしっかりとアピールするために、ランキング受賞画像の活用はとても効果的です。
今回は、大型イベントに向けてぜひ再確認いただきたい「rankstamp」の設定をまとめました。
イベント開催前に、ぜひご活用ください。
再チェックリスト
更新頻度を上げる
イベント開催中はランキングの変動が激しくなり、アクセス数が通常時の2〜6倍に増える傾向があります。
そのため、更新頻度を最短の15分ごとに設定することで、いつもより多い訪問者に「いま受賞中」であることを効果的にアピールでき、機会損失の防止につながります。
- ご設定手順:「反映の頻度」を設定する
テンプレートをオリジナルにする
rankstampでは、ランキング受賞画像のテンプレートを自由にカスタマイズできます。
店舗さま独自のロゴやカラー、フォントを使ったテンプレートで、ブランドの一貫性をお客さまへ印象づけることができます。
- ご設定手順:オリジナルの画像をテンプレートにする
セール情報が残らないようにする
イベント中の商品画像・商品名が、ランキング受賞画像に掲載されると後々不都合となる店舗さまは、受賞レイアウトを変更することで「商品情報が載らないランキング受賞画像」を生成することができます。
- ご設定手順:「受賞情報のレイアウト」を選択する
対象商品の見直し
rankstampの対象商品設定が 「全商品」以外になっている店舗さまは、目玉商品や新商品がrankstampの対象に含まれているか、今一度ご確認ください。
- ご設定手順:「商品の指定」を行う
最近リリースされた機能も、あわせてチェック!
rankstampでは、店舗さまからのご要望をもとに、手間を減らしながら精度の高い運用をサポートす新機能を続々と追加しています。
最新の機能もぜひご利用ください!
日数が経過したら、自動で取り下げできるようになりました
受賞から 一定日数経過した画像を自動で取り下げる 機能が追加されました。
「イベント中だけ表示したい」「古い実績は消したい」店舗さまはぜひご活用ください。
- ご設定手順:「自動取り下げ」の設定
スマホ画像20枚を使い切っていても、掲載できるようになりました
「もうスマホには画像が追加できない...」という店舗さまも、
文字数に余裕があれば、画像の代わりにHTMLで受賞情報を表示できるようになりました。
ご設定に分からない点がありましたら、ご遠慮なくサポートチームへお問い合わせください!
引き続き、rankstampをよろしくお願いいたします。